催眠療法は千葉のメンタルクリニックは千葉駅前心療内科へ|メンタルクリニック 精神科

当院からのお知らせ・現在の初診予約状況 空きあれば当日初診ネット予約可能!! ご予約はこちらから 個別対応重視の復職支援 こどもの発達障害検査~こどものASD,ADHD検査 こころの健康テストで受診必要性を自己チェック!!
こどもからおとなまで発達障害総合検査のご案内 心拍変動解析によるストレス検査~心身のストレス指標~ こどものこころをさぐる心理テスト 発達障害の方にブレインジムを活用する 心身療法(ブレインジム、タッチフォーヘルス)のご案内 ストレス対策治療 からだからこころにアプローチする!!解説 こ仕事のストレスは即休職休養です おとなの発達障害の検査と診断実施中 千葉駅前心療内科チャンネル~メンタルトレーニングと当院治療の最新情報~ ブレインジム解説動画 ~身体のエクササイズからこころへのアプローチ~ こどもの発達(知能)検査:WISC 解説動画5分でわかる当院で行っている心理療法~ 動画解説:おとなの発達障害の診断には多面的問診や検査が必須である 3分でわかる当院の代替療法 ~お薬以外の治療戦略~ カウンセリングとはなにか?:動画解説 動画解説:夫婦カウンセリングの意義と方法について:動画解説 動画解説で徹底解説:ADHDの行動特徴について 動画解説で徹底解説:ASDの行動特徴について 動画解説:パニック障害の治療目標とはなにか? 動画解説:パニック障害の治療戦略 5分でわかる動画解説:こどものカウンセリングについて 5分でわかる動画解説:おとなの発達障害ASDについて 5分でわかる動画解説:おとなの発達障害ADHDについて 動画解説 3分でわかるストレスに打ち勝つためのカウンセリングとは? 悩んでいるあなたへのメッセージ ~当院の集団認知行動療法の記録から~ EMDR治療について こどもへのEMDR治療 ~こどもの心理療法の新たな挑戦~ おとなの発達障害簡易チェックリスト~初診時に持参ください~ 千葉駅前心療内科の総合治療案内 こども・思春期によくみられる不安障害 ~カウンセリング実施中~ 不安症状(不安症)の認知行動療法 ~回避行動と暴露療法~ 不登校の要因になるこどもの病態について 千葉駅前心療内科の総合治療案内 カウンセリング治療の目的と必要性 アートセラピー、アーユルヴェーダ(代替医療:東洋医学) ストレスとトラウマの症状とカウンセリング 不登校、ひきこもりに対するEMDR治療 カウンセリングシステム~病状に応じた治療~
  • みなさまへのメッセージ
  • 当院の治療の流れ
  • 認知行動療法
  • うつなどによる休職・復職支援のための検査
  • リワークカウンセリング~千葉駅前心療内科式リワークプログラム~
  • 女性のためのカウンセリング
  • 育児のストレスカウンセリング
  • さまざまな場面でのカウンセリング
  • ストレスと自律神経、対処法
  • 催眠療法
  • 催眠療法の理解のために
  • 催眠療法の実際
  • 愛着障害とカウンセリング
  • おとなの発達障害
  • 発達障害の認知機能検査
  • おとなの発達障害診断のプロセス
  • ADHDの検査について
  • アスペルガー症候群の検査 ~自閉症スペクトラムの診断~
  • HSP診断・発達障害検査~感覚過敏検査~
  • おとなの発達障害カウンセリング
  • あがり症・社交不安障害とその治療
  • トラウマ 解離 リストカットのメカニズム
  • トラウマ治療
  • 自己理解を深める心理カウンセリング
  • 家族・夫婦間・親子・カップルカウンセリング
  • なぜ家族・夫婦・親子カウンセリングなのか?
  • 不登校・こどものこころの問題カウンセリング
  • 心理カウンセリング
  • 集団認知行動療法
  • うつ病Q&A
  • パニック障害
  • 主な対象疾患
  • うつ・パニック・トラウマの心理療法
  • うつ・パニック・トラウマのグループセラピー

患者の気持ち

催眠療法

千葉駅前心療内科でも催眠療法を行っています。
催眠療法といえばイメージされやすいのはTVなどのバラエティー番組でやっているものですが、それとは異なります。
催眠療法についてご紹介したいと思います。

催眠とは?
催眠は焦点づけられた集中と受容力がたかまった状態。

フランスのシャルコーは「特殊な生理的な状態」「被暗示性が高まった状態」フロイトは「催眠下にあると外傷的な出来事を和らげられる」とした催眠下であると脳波上でははっきりとした覚醒、注意を集中しているときの脳波となる。

軽い催眠から深い催眠
軽い催眠であれば筋肉の弛緩があり、手が宙にういているようになる。
深い催眠であれば時間感覚にゆがみが生じ、視覚的にも聴覚的にも無感覚となる。
催眠療法
意識には意識している顕在意識と意識していない潜在意識がある。

潜在意識は小さいころに作られ、過去にいわれたこと、経験したことなどが その後の行動にも影響があるとされています。
この過去につくられた潜在意識により現在の望ましくない行動や症状などが生み出されている可能性があり、催眠療法ではこの潜在意識にアプローチし、現在でている症状の改善や回復につなげるものであるといっていいかもしれません。
つまり過去の記憶を呼び起こし、その過去の体験を再体験し、安堵感をえられるように治療していきます。

適応疾患

パニック障害、全般性不安障害、身体化障害、心気症、PTSD, ストレス性疾患 他には過敏性腸症候群や胃潰瘍、喘息などの心身症疾患などが適応となります。
*疾患によっては禁忌となるものもあり注意を要します。

過敏性腸症候群

過敏性腸症候群は「腹痛あるいは腹部不快感が、最近3ヶ月の中の1ヶ月につき少なくとも3日以上は生じ、その腹痛あるいは腹部不快感が、(1)排便によって軽快する、(2)排便頻度の変化で始まる、(3)便形状(外観)の変化で始まる、の3つのうち2つ以上を満たすもの」とされています。
学校や仕事に行こうとすると腹痛がおき、トイレにかけこみ、長時間トイレにいないといったエピソードはないでしょうか。しばしばストレスや心理的要因が過敏性腸症候群とは関係があるとされています。
過敏性腸症候群には下痢型、便秘型、混合型などがあるとされています。
しばしば内科に受診するもあまり改善は乏しく心療内科受診される方も多くおられます。
心療内科的治療としては薬物療法だけではなく、心理療法的アプローチも行うことで治療をすすめていきます。心理療法として比較的効果があるとされているのは認知行動療法と催眠療法です。

●過敏性腸症候群と催眠療法
アメリカにおける臨床研究結果から、過敏性腸症候群における催眠療法の有用性があるとの報告があります。
また日本における消化器学会においても過敏性腸症候群における心理療法、とくに催眠療法の有用性があるとの報告もあります。
催眠療法により心理的側面、とくに不安や緊張の症状の軽減、および情動面の安定化など効果が得られ、過敏性腸症候群の症状の緩和につながっているものと思われます。
千葉駅前心療内科では催眠療法をつかった過敏性腸症候群の治療もおこなっていきます。